Web系Bootstrap4でモーダルオープン時に背景画像がズレる問題 対応バージョン:Bootstrap 4.1 background-sizeプロパティでcoverを指定して全面に背景画像を表示させている場合、モーダルウィンドウを開くと背景画像がズレる問題が発生します。 モーダルウィンドウ表示の...2018.06.252018.06.25Web系
Web系マウスオーバーで黒の半透明ベタの上に不透明の文字を表示する 追記: 背景色指定にrgb形式を使うと不透明度を指定可能で、その中のテキスト影響を受けないようです。その方法であれば、下記よりも簡単に出来るでしょう。 Instagram(インスタグラム)とかで良くある、画像の上にカーソルを重ねると...2018.05.292018.08.09Web系
Web系CPIのテスト環境で同じ接続情報でもMySQLに接続出来ない原因 テスト環境のSmartReleaseに、本番環境と同じデータベースを作成して検証する事は良くあることです。具体的には、本番環境のデータベースをSQLファイルとしてエクスポートし、テスト用のデータベースを"xxxxx_test"といった名前で...2018.05.27Web系
Web系All-in-one WP Migrationの.wpressファイルを展開する WordPressの引っ越しを劇的に楽にするプラグインとして有名なのが"All-in-one WP Migration"です。WordPressに関するテーマ・プラグイン・アップロードしたファイル全てを1つのファイルに書き出して、引っ越し先...2018.05.152018.05.15Web系
Web系[Google Map API]複数のマーカーを設置してクリックしたらズームされるようにする ページに埋め込む形のGoogle Mapにおいて複数のマーカーを立てておき、マーカーがクリックされたらマーカーの座標を中心にしてズームインされるようにします。 ただ、ズームインされた状態だと他のマーカーをクリックするにはズームアウトし...2018.02.242018.10.21Web系
Web系さくらインターネットのWordPressをステージングサーバーにアップロードしたら管理画面で403 Forbiddenになった際にやったこと さくらインターネットにおいて"バックアップ&ステージング powered by Snapup"が提供開始になったので早速試してみました。 WordPressをステージングサーバーへ反映させる一連の手順に関しては、ヘルプに書いてあります...2018.02.042018.05.27Web系
Web系さくらインターネットでLet’s Encryptを取得してWordPressをwwwありドメインで常時SSL化する さくらインターネットで無料SSLサーバー証明書の"Let's Encrypt"が提供開始されましたので、早速導入…して色々と躓きましたので書いておきます。 証明書で使用するドメイン(コモンネーム)に注意 早速、コントロールパネルから独自...2017.10.212017.10.29Web系
Web系WordPressのプラグイン”Display Widgets”にハッキングコードが追加されていた件 WordPressのウィジェットの表示制御をページ事に細かく設定できる"Display Widgets"というプラグインがありました。とても便利なので、一般的なウェブサイトを製作する際に使っています。しかし、最近になってアップデート通知が出...2017.10.012017.12.24Web系
Web系広告ブロックプラグインが有効だと見られないページを無効にせず見る 広告だらけで見るに堪えないようなサイトを見る時などは特にありがたい広告排除プラグインですが、これらが有効になっている場合にコンテンツ内容を見せないサイトが出てきました。 これらのやり方には色々ありそうですが、ページが移動しない(アドレ...2017.09.172017.09.21Web系
Web系WordPressのURLをサブディレクトリからサブドメインに変更したらクロールエラーが出たので修正した 最近までギャラリーブログ(WordPressで作成)のURLは"ドメイン/gallery"でしたが、"gallery.ドメイン"というように、サブディレクトリからサブドメインに変更しました。 変更方法と言えば、サーバー会社(私の場合は...2017.08.082017.12.24Web系