Web系CodeIgniterのregex_matchによる検証では正規表現にパイプを使用出来ない CodeIgniterでフォームバリデーション(フォーム入力された値の検証)のルールに正規表現を使用する場合はregex_matchを使用しますが、正規表現で「または」を示す"|"を記述することは出来ません。 例えば、各2桁で示される... 2019.01.18 2019.01.20Web系
Web系CodeIgniter で PHPMailer を使う CodeIgniterのemailクラスを使って普通に送信(内部的にはmail関数を使用)する方法は試しましたが、スパム扱いされにくくする為にSMTP送信する方法も試してみました。しかし、"bare LF問題"に悩まされて解決に時間が掛かり... 2017.06.11 2017.12.24Web系
Web系CodeIgniter – フォームバリデーションの優先順位を知る CodeIgniterを始めて一番最初に躓いたのがフォームバリデーションについてです。 バリデーションの種類として標準で定義されているものに加えて、コールバック(callback)関数を用いてオリジナルなバリデーションを定義することも... 2017.06.06 2017.12.24Web系
Web系CodeIgniter – 日本語のメール送信とBCCバッチモードの使い方 CodeIgniterで日本語のメールを送信する際の書き方と、何かと便利そうなのに参考文献が少ないBCCバッチモードについてのメモです。 /*メール送信*/ $this->load->library('email'); $conf... 2017.05.31 2017.12.24Web系
Web系CodeIgniter – セッションを使用しようとした際にエラー ログインフォームを作る際にセッションを利用しようとしましたが A PHP Error was encountered Severity: Warning Message: mkdir() : No such file or direc... 2017.04.23 2017.12.24Web系
Web系CodeIgniter – Bootstrapを導入する レスポンシブ対応の画面作成にはBootstrapを使うことが多々あります。ただ、本家Bootstrapではなく、日本語サイト制作を考えられたものを使っています。 Honoka - 日本語も美しく表示できるBootstrapテーマ ... 2017.04.23 2018.10.11Web系
Web系CodeIgniter – 開発環境と本番環境のDB接続切り替え CodeIgniterで小規模なシステムの開発を始めました。 本番環境とは別にテスト環境としても利用する開発環境を構築することにしましたが、接続先データベースなどが異なるので設定の切り分けをしなければなりません。 色々調べてやっ... 2017.04.22 2017.12.24Web系
Web系Codeigniter – URLからindex.phpを削除する CodeIgniterはじめました。 チュートリアルを終えたところですが、なんとかやっていけそうな感じです。 その後の最初の挑戦として"URLからindex.phpを削除する"ことをやってみる際に少々調べたのでメモしておきます。... 2017.03.20 2017.12.24Web系