Web系Vagrant上のDockerでWordPress開発環境のwp-envを使う これまでWordPressの開発環境としてはLocal(旧Local by Flywheel)を使ってきましたが、最近はWordPress公式が開発しているDockerパッケージのwp-envという環境がオススメされているようなので試して... 2021.03.27 2021.04.07Web系
Web系WordPressの管理画面におけるカスタム投稿一覧画面のカスタマイズ ここでは下記の条件を満たすカスタマイズを行います。 カスタムタクソノミーとカスタムフィールドを持つカスタム投稿一覧にカスタムタクソノミーとカスタムフィールドのカラム(列)を追加する各カラムでのソートが出来るようにする各カスタムタクソ... 2021.02.27Web系
Web系WordPressの投稿削除時にアイキャッチ画像も一緒に削除する 投稿にアイキャッチ画像を指定している状態で、投稿を削除してもアイキャッチ画像は削除されません。つまり、画像だけが残り続けて、いずれサーバーの容量を圧迫することになります。 そこで本記事では、投稿の削除処理をトリガーとしてアイキャッチ... 2020.10.24Web系
Web系wp-config.phpにdefineを記述したのに設定が反映されない時 WordPressの設定を変更する必要がある場合などに、 下記をwp-config.phpに記述して下さい。define('なんたら', 'かんたら'); という指示の元、wp-config.phpに記述しても何も変化がない場... 2020.08.21Web系
Web系Bootstrap4デザインのWordPressページネーションを作成する WordPressのページネーション(投稿一覧をページ送りするボタン)のデザインを、Bootstrap4で表示させる方法です。 具体的には、下記画像のようなものになります。 また、上記デザインのページネーションを作成す... 2020.03.24 2020.04.22Web系
Web系【WordPress】CSS・フック・子テーマでのテンプレート上書きを使用せずにレイアウトを改変したい時 テンプレートのレイアウト(デザイン)をカスタマイズする時、下記のような対応を取ります。 適当なプラグインを使う又は作る CSSで頑張る(子テーマ) フックを探してfunction.phpに書く(子テーマ) テンプ... 2019.10.16Web系
Web系WordPress無料テーマLightningのスクロール時サイドバー固定方法を変更する この記事はLightning Ver 6.16.0時点の仕様を元に記述しています。アップデートにより仕様が変わる可能性があります。 WordPressの無料テーマであるLightningには、サイドバーに配置されたメニューやウ... 2019.08.11 2019.09.01Web系
Web系サブディレクトリにインストールしてサイトアドレスをドメインルートに変更したWordPressで、さくらインターネットの常時SSL化プラグインが機能しなかった問題の対処としてやったこと さくらインターネットでは、WordPressの常時SSL化を簡単に実現出来るプラグインが提供されていますが、このプラグインが期待した通りの動作をしなかった問題が発生しました。その際、対応したことについてメモしておきます。 発生した環境 ... 2019.08.02Web系
Web系Dockerを使ってWordPressの仮想環境を作る これまでWordPressの仮想環境としてVagrant上で動作するVCCWを使用してきましたが、動作が重い状況を改善することが出来ずストレスが溜まる為、Local by Flywheelに乗り換えました。 Local by Flyw... 2019.07.20Web系
Web系Bootstrap Ver.4のナビゲーションメニューをWordPressのカスタムメニューとして実装する Bootstrapに実装されている"Navbar"を使うと、モバイルにも対応したナビゲーションメニューを簡単に作ることが出来ます。 今回は、この"Navbar"をWordPressのカスタムメニューとして出力させる方法について、自身へ... 2019.06.11 2020.03.16Web系