バランス接続に対応した小型なウォークマンであるNW-ZX300の後継機として発売となったNW-ZX507を、実際にソニーストアで触れて視聴してきたので、NW-WM1Aユーザーとして感じたことを簡単にご紹介します。
重量と質感
ZX300と同じく、WM1Aと比べるとコンパクトで、重さはとても軽い。小さくて軽いというのは、それを持ち運ぶ人の負担が減るということにも繋がるので、外に持ち出すことを考えた際、大きなアドバンテージになります。
WM1Aのような”ずしり”とした重みから感じる高級感は無いけども、WM1Aと同じく総削り出しアルミシャーシが採用され、安っぽさは全く感じられません。
操作性
WM1Aにもありますが、側面にまとめられたハードウェアキーは押しやすいし、画面を見ずとも操作出来るのは便利です。
Android OSは特に”もたつき”も無くスムーズ。音楽再生アプリの操作方法やUI(ユーザーインターフェース)は殆どWM1Aと同じで、難なく操作出来ました。また、そのアプリを閉じればスマホと変わりません。
音質
「WM1Z寄りでウォームな(温かい)音」と言われたZX300と異なり、WM1A寄りの力強いアタック感ある音でした。
低音の鳴り方は、少しだけWM1Aに引けを取るようにも感じましたが、余程低音を重視しなければ不満を感じるものでは無いと思いました。
気になったのは音の分離度です。メインで使用しているIE800Sをバランス接続で繋いで、いつも聴いている曲を再生しましたが、音の定位置というか…広がり方がWM1Aよりも狭いのです。音場の広さを重視するならWM1Aの方が良いかもしれません。
拡張性
マイクロSDカードでストレージ(容量)を拡張出来ますが、一般的なスマホのSIMカードスロットのように、トレーを引き出してカードを嵌め込みんでから本体へ挿し込むという方法です。個人的には、WM1Aの押し込んで引き抜く・固定する方が楽だと思いました。ただ、そんなに頻繁に入れ替えしなければ気にならないでしょう。
ケーブル接続インターフェースがUSB-TypeCになったのは歓迎です。他の機器で使用するケーブルと共用出来るようになり、持ち物を減らせます。
まとめ
何かと荷物が多く重くなりやすい私にとって、携帯性の高さはとても魅力的でした。でも、やっぱりウォークマンは好みの聴こえ方で楽しめるところを重視したいし、ストリーミングをバランス接続で聴きたくなった時は、WM1AをBluetoothレシーバーにしてスマホと接続することで対応します。
もし貴方が
- バランス接続というものに興味があるので、手頃な価格帯で試してみたい
- 重量は出来るだけ軽い方が良い
といった理由があるならZX507は良い選択肢かもしれませんが、そうでないならWM1Aを検討した方が満足出来るはずです。
2021/03/17追記:
ついにNW-WM1Aは生産終了品となりました。
https://tecstaff.jp/2021-03-01_nw-wm1a_info.html
1Zは別として、他のどのウォークマンよりも音質は良いと思いますので、気になっている方は早めに決断することをお勧めします。
2022/02/24追記:
NW-WM1Aの後継機であるNW-WM1AM2を購入しました。