家電NW-ZX507を触って聴いて感じたNW-WM1Aとの違い バランス接続に対応した小型なウォークマンであるNW-ZX300の後継機として発売となったNW-ZX507を、実際にソニーストアで触れて視聴してきたので、NW-WM1Aユーザーとして感じたことを簡単にご紹介します。 重量と質感 ...2019.11.27家電
家電NW-WM1A ファームウェアアップデート Ver 3.00 レビュー SONY NW-WM1AのファームウェアをVer3.00にアップデートしました。 メインメニュー画面の上部に、丸いボタンが2つ追加されました。 今回のアップデートで追加された機能についてチェックします。 ...2018.10.072018.12.31家電
家電NW-WM1Aの個人的に少し困った仕様について かなり今更なのですが、実はNW-WM1Aを買った直後に気づいて「これはNW-WM1Aの不具合・バグではないのか?」と問い合わせたら"どうやら仕様らしい"との結論に行き着いた事がありました。 ちなみに、NW-WM1Aと同じOSを積んでいるW...2018.04.24家電
家電NW-WM1Aでバランス接続して聴く為の個人的おすすめイヤホンを紹介 NW-WM1Aを使い始めて約1年と3ヵ月が経ち、400時間が経過しました。音も十分にこなれてきたと思います。 今回は、私が普段バランス接続で常用している2つのイヤホンおよびイヤホンケーブルを紹介します。バランス接続する際のイヤホン選び...2018.03.242019.11.16家電
家電NW-WM1A ファームウェアアップデート Ver 2.00 レビュー NW-WM1Aのソフトウェアアップデータが公開されました。Ver2.00となるメジャーアップデートです。 Bluetooth対応コーデックに、aptX, aptX HDが追加 今までのウォークマンで対応していたaptが無くなった事が...2017.11.122018.10.08家電
家電NW-WM1A レビュー – 再生200時間を超えて思う事 NW-WM1Aを購入してから約5ヶ月が経過した頃、再生時間は200時間を超えました。これまで、毎日のように使ってきて改めて感じたことを書いてみたいと思います。ただし、機能や仕様の紹介については散々出尽くしているので細くは書きません。 出来る...2017.05.202022.04.17家電
家電NW-WM1Z, NW-WM1A おすすめケースまとめ NW-WM1ZとNW-WM1Aに使える保護ケースについてまとめています。購入検討の際にご使用下さい。 SONY 純正 純正ならではの安心感、質感も良く使い勝手も悪くありませんが、縦開きであることに注意が必要です。側面が保護されませんので...2017.05.072019.11.16家電
家電NW-WM1A スクリーンショットを撮影したかった たまたま見つけた、NW-WMシリーズでのスクリーンショット撮影法 ウォークマン『WM1』『A30』シリーズのスクリーンショットの撮り方 ボリュームキーの「+」「-」を押した後に電源キーの長押しすれば良いらしい。 しかし、やっ...2017.04.012017.12.24家電
家電NW-WM1A レザーケース購入レビュー この記事はレビュー記事です。全てのケースの比較検討の際はこちらをご覧下さい。 質感高いNW-WM1Aですが、持ち運ぶとなると強度は別として保護ケースが欲しくなります。 NW-X1050の時はSONY純正の横開きの...2016.12.302018.09.22家電
家電NW-X1050からNW-WM1Aへ 2009年4月の発売日に買って7年と半年以上使い続けてきたウォークマンのNW-X1050ですが、かなり前から「そろそろ寿命かも…」と思いながらも騙し騙し使い続けてきたものの、最近本当に限界が近いような状態になってきて、ようやく買い替えを決意...2016.12.252018.09.22家電