スポンサーリンク
家電

今更ながらVRを導入したよという雑なレビュー

VR元年と言われた2016年から1年経った2017年も終わりが近付いた今日頃、ずっと気になってはいたものの今一歩踏み出せないでいたVRの導入に至りました。 先人のレビューを色々見る機会があり、その中の1つのコンテンツに魅了されてしまっ...
家電

NW-WM1A ファームウェアアップデート Ver 2.00 レビュー

NW-WM1Aのソフトウェアアップデータが公開されました。Ver2.00となるメジャーアップデートです。 Bluetooth対応コーデックに、aptX, aptX HDが追加 今までのウォークマンで対応していたaptが無くなった事が...
旅行

ウサギの島、大久野島での観光&撮影レポート

かつてから行きたいと願っていた大久野島でウサギを撮影してきました。かね満足なのですが、今回最大の失敗は望遠レンズを持っていかなかった事です。(「向こうから寄ってくるから要らない」なんて書かれた記事を見たから…) 大久野島へは忠...
家電

Xマウントの標準ズームレンズを売却して単焦点レンズに置き換えた話

XT-1を買ってから長らく広角ズーム(XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)・35mm単焦点(XF23mmF1.4 R)・90mmマクロ(XF60mmF2.4 R Macro)の3本で運用してきましたが、あまりにもズームレンズを...
家電

WALKMAN NW-ZX300 を視聴してきた

WALKMAN NW-ZX300 が発売になるという事で、手持ちの1Aと比べてどんなものかとソニーストアへ行ってきました。 シルバーとブラックがそれぞれ1台ずつ、手持ちのA30と聞き比べていた先客の横で持ち込んだXBA-N3+Clea...
家電

個人的おすすめ一眼ミラーレスカメラ FUJIFILM X-T1 と おすすめXマウントレンズの紹介

ギャラリーブログにも書いていますが、Panasonicの一眼ミラーレスから始めて、Canon APS-C機→Nikon APS-C機からのフルサイズ機→SONY NEXを経て、FUJIFILMのミラーレスであるX-T1を使っています。 ...
家電

NW-WM1A レビュー – 再生200時間を超えて思う事

NW-WM1Aを購入してから約5ヶ月が経過した頃、再生時間は200時間を超えました。これまで、毎日のように使ってきて改めて感じたことを書いてみたいと思います。ただし、機能や仕様の紹介については散々出尽くしているので細くは書きません。 出来る...
家電

XBA-N3 – 4.4mmバランス接続用ケーブル比較表

XBA-N3をバランス接続するためのケーブル比較表です。 ※価格は掲載時のもので、変動している可能性があります。 メーカー KIMBER ORB ORB musashinoLABEL ...
家電

NW-WM1Z, NW-WM1A おすすめケースまとめ

NW-WM1ZとNW-WM1Aに使える保護ケースについてまとめています。購入検討の際にご使用下さい。 SONY 純正 純正ならではの安心感、質感も良く使い勝手も悪くありませんが、縦開きであることに注意が必要です。側面が保護されませんので...
PC

Windows 10 Creators Update – IME文字入力切り替え時の入力モード表示をOFFにする

Windows 10 Creators Update の配信が開始されたので、手動でインストールしました。 ダウンロード・インストール・再起動後のインストールを含め、20分近くかかりました。そして、インストールが完全に終わって気になっ...
スポンサーリンク